休日課長とは何者?経歴まとめ!サラリーマンをしていた時代もあった

皆さん、「休日課長」という名前を聞いたことはありますか?音楽好きの方や、ユニークなキャラクターが好きな方なら、一度は耳にしたことがあるかもしれませんね。

休日課長は、日本の音楽シーンで大活躍しているバンド「ゲスの極み乙女。」のベーシストとして知られる人物です。

今回は、そんな休日課長の魅力や人柄について詳しくご紹介します!


目次

休日課長ってどんな人?

まずは簡単にプロフィールです。

プロフィール

本名:和田理生

生年月日:1987年2月20日37歳(2025年1月現在)

出身地:埼玉県さいたま市

家族構成:両親と休日課長さん(兄弟は不明)

「ゲスの極み乙女。」のメンバーとして音楽活動を行う一方で、そのユニークなキャラクターや愛される個性で、多くのファンを虜にしています。

まず注目すべきは、その名前!「休日課長」という名前は、彼がかつてサラリーマンをしていた時代に由来しています。

平日は会社員として働き、休日には音楽活動をしていたことから、このユニークな名前がつけられたそうです。なんとも親しみやすいエピソードですよね!

休日課長の経歴まとめ

幼いころから音楽が好きで小学生の時にみた映画『耳をすませば』の主題歌「カントリ・ロード」に影響を受け

原作である「Take Me Home.Country Roads」を歌っているジョン・デンバーから洋楽にも興味をもっているとのこと。

中学校に上がるとエレキギターを始めようと中学2年生の時に元担任の先生に顧問を願いするも

「エレキは不良がするものだ」と言われ却下されたようです。

しかしあきらめきれなかった休日課長さんは様々な楽器を提示したのです。

結局は一人での部員ではあったため

1人でウクレレを始めることで落ち着いたようです。

中学3年生の時に学校のベランダでビートルズの楽曲を弾いている友人を見て「自分もギターを弾いたらモテるかも!」と思い練習を開始。

しかしギターは自分には向いていないかもと感じていたようです。

高校に入り文化祭で自分が演奏していたベースの魅力に惹かれていったようです。

完全にベースに移行したのは

大学受験が終わりそのタイミングで彼女にも振られた時だそうです。

ショックのあまり「ジミ・ヘンドリックス」と「レッド・ホット・チリ・ペッパーズ」のDVDを観ながらボロボロ泣いた過去も。

自分はこんな風にはギターを弾けないから、ジョン・フルシアンテと楽しそうに絡んでいるフリーの様なベーシストになる!

大学入学後は(東京農工大学の工学部)に進学、音楽サークルへ。ベースを弾きはじめます。

憧れのサークルでしたがそこではフリーのベーシストが沢山いたようです。

このままではバンドに誘われないかもと感じていたようです。

フリーなスタイルをやめて、基本に忠実な王道なスタイルで地道な練習をしていました。

就職活動中に川谷絵音さんが率いる「indigo la End」のサポートメンバーとして呼ばれるように。

その後正式メンバーとして加入されています。

当時は電機メーカーに就職が決まっており音楽を生業にすることは全く考えていなかった様子。大学卒業後に就職されています。

バンドと「indigo la End」の両立が難しくて脱退されています。

以降はたまにライブハウスに出演する程度で活動されています。

ある日、川谷さんから音楽スタジオに誘われ、なんとなく音合わせをすると形に・・・・・。

それが「ゲスの極み乙女。」でした。

その後は副業禁止の会社に収益をもらわない約束で活動を続けていたようです。

2014年4月1日をもって退職しバンド1本で音楽の世界へ進んでいます。

同年にはMステに出演。一気に国民的バンドへ。

2017年には川谷絵音プロデュースバンド「DADARAY」へ。

2018年にはインストゥルメンタルバンド「ichikoro」のメンバーも兼任。

音楽の道は本当にあきらめずに続けてきたことが今の活躍につながっていることだと思いますね。

ウクレレを弾いている休日課長さんもいいかもしれませんね。


多才なベーシストとしての実力

休日課長の音楽的才能も見逃せません。「ゲスの極み乙女。」では、ベースを担当しており、その演奏技術はプロの中でも非常に高く評価されています。

ベースラインは、楽曲に深みとリズム感を与え、バンド全体のサウンドを支える重要な役割を果たしています。

さらに、休日課長さんは単なる演奏者に留まらず、作詞や作曲にも関わることがあります。

そのクリエイティブなセンスが、バンドの独特な世界観を形作る一助となっているんです。


ユーモアと親しみやすさも魅力

休日課長の魅力は音楽だけではありません。

そのユーモアあふれるキャラクターでも、多くのファンから愛されています。テレビやラジオ、SNSなどで見せる軽妙なトークや、ちょっとシュールな発言が、彼の人柄を感じさせるポイントです。

また、「料理が得意」という意外な一面も!休日課長は、自身のSNSで自作の料理写真を投稿することがあり、その腕前に驚かされることもしばしば。まさに多才な人物ですね!


休日課長が教えてくれる「好きなことを追いかける大切さ」

休日課長の人生は、好きなことを追いかけ続ける姿勢そのものです。

会社員として働きながらも音楽への情熱を忘れず、その結果として今の成功を手に入れた休日課長さん。

その姿は、多くの人に「自分の好きなことを大切にしよう」と勇気を与えてくれます。


まとめ

休日課長は、音楽的才能だけでなく、その人柄やライフスタイルでも多くの人々を魅了する存在です。

ユニークで親しみやすいキャラクターは、これからもファンを増やし続けることでしょう。

もしまだ「ゲスの極み乙女。」の音楽を聴いたことがないという方がいれば、ぜひチェックしてみてください。

そして、その中で感じられる休日課長の存在感にも注目してみてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次